エンドポイントセキュリティって何?

エンドポイントセキュリティは、企業が使用する通信回線やネットワークに接続が可能なデバイス(エンドポイント)を保護するためのセキュリティ対策です。各従業員が利用するデバイスですから、コンピュータ、スマートフォン、タブレット、IoTデバイスなど、ネットワークの末端に接続されているデバイス、また、Wi-Fiホットスポットやルーターなども含まれます。企業にとって最も重要な情報資産にアクセスできるため、攻撃者にとってデバイスはとても魅力的なターゲットとなります。

エンドポイントセキュリティ対策が必要と言われるようになったのはなぜ?

リモートワークが常態化し、企業が管理していない自宅のネットワークなどからクラウドサービスを利用する機会が増えていることは一因と言えます。
リモートアクセスで実際に利用するIDやパスワードを何らかの方法で攻撃者により特定され、内部ネットワークへ侵入・攻撃されるといった事件も後を断ちません。また、企業によってはBYOD(Bring Your Own Device)を導入し、ユーザー(従業員)が任意のデバイスで許可された社内ネットワークに接続する場合もあるでしょう。
つまり、従来のように社内に存在するデバイスを社外の攻撃から守るセキュリティ対策だけではサイバー攻撃への対応は不十分で、社内外を問わず、ユーザー(従業員)が利用するデバイスに対してセキュリティ対策を行うこと=エンドポイントセキュリティ対策が重要となってきたのです。

エンドポイントセキュリティ対策ですべきことは?

皆様はすでに、アンチウイルス製品やファイアウォールを使って、基本的なセキュリティ対策は実装されていると思います。エンドポイントセキュリティ対策では、サイバー攻撃の巧妙化や、エンドポイント環境の変化に対応するため、基本的対策にプラスして以下のような多層的なアプローチで、デバイスに対する脅威の検知と防止策が必要です。

  1. アンチウイルスソフトウェア:マルウェアやスパイウェアの検出と削除を行います。
  2. ファイアウォール:不正なアクセスをブロックします。
  3. パッチ管理:デバイス(エンドポイント)上のソフトウェアやオペレーティングシステムのセキュリティホールを補修するため、最新のパッチを適用します。
  4. デバイス制御:不正な(認可されていない)デバイス(エンドポイント)の接続を防止します。
  5. ディスク暗号化:デバイス(エンドポイント)上のデータを暗号化して保護します。
  6. データバックアップ:デバイス(エンドポイント)上のデータを定期的にバックアップして、データ損失を防止します。

エンドポイントセキュリティは、オンプレミス型やクラウド型など広く提供されています。また、セキュリティ対策に万全を期すためには、ユーザー(従業員)の教育や訓練も重要です。ユーザー(従業員)にもセキュリティの脅威を理解し、普段から意識した行動をとってもらい、脅威に対する予防措置を正しく実施できるよう働きかけることも、管理者には必要なこととなります。

エンドポイントセキュリティ対策に不備があった場合の脅威

エンドポイントセキュリティ対策は、ユーザー(従業員)が利用するデバイスを保護するだけでなく、企業が直面するセキュリティリスクを最小限に抑えるためにも重要です。エンドポイントセキュリティの欠如は、以下のような問題を引き起こす可能性があります。

  1. データ漏洩:デバイス(エンドポイント)がハッキングされた場合、重要なデータが漏洩する可能性があります。
  2. ランサムウェア攻撃:デバイス(エンドポイント)がマルウェアに感染した場合、攻撃者によってランサムウェアが起動され、重要なデータが暗号化される可能性があります。
  3. 不正アクセス:不正なユーザーがデバイス(エンドポイント)にアクセスし、重要なデータを盗む可能性があります。
  4. ゼロデイ攻撃:未知の脅威に対する防御が不十分な場合、脆弱性の発見から対策実行までの僅かな時間に、攻撃者によるゼロデイ攻撃が仕掛けられる可能性があります。

まとめ

企業の情報資産を狙う脅威は後を断ちません。DXの推進や働き方の多様化により、企業や組織が考えなければいけないセキュリティ対策も、より高度により複雑になっているとも言えます。その中でも、エンドポイントセキュリティは、企業やユーザー(従業員)を脅威から守る重要なセキュリティ対策になります。ゼロトラストセキュリティの考え方なども組み合わせて、自社に最適な対策を検討されてはいかがでしょうか。